令和7年4月18日のオオタザクラです
今週になって2回目、このシーズン3回目のオオタザクラです。
よい天気が続き、ついに豊川用水は5%の節水が始まりました。
遠巻きに見ると、どこに花があるかわかりません。いつもそうですね。
しかし、近づくと、3輪が固まって咲き並んでいました。風が吹くと、葉の陰に隠れてしまいます。
上の方を眺めると、木漏れ日の中に、他の個体もいくつか咲いています。「よく見てくださいね」のサインでしょう。
この2輪の個体、見覚えがありますか?先週、9日にここに揚げたものです。左は蕾でした。右は満開でした。
オオタザクラの息の長さはスゴいですね。10日以上も楽しめます。
最後に、今日、見つけた一番きれいなオオタザクラです。
白に近い、薄ピンクがいいですね。この土日、お時間があれば是非、お出かけいただきご覧ください。